管理者・職業支援員
皆さま、こんにちは。
カラーで管理者兼職業支援員をしております、志田 和美と申します。
『カラーの良さ』を3つあげさせていただきます!
①大きな窓があり、視界が開けていること。
②明るい雰囲気に落ち着いた空間。
③何よりも利用者の方々を第一に考えて、お一人おひとりにあった支援を心がけています。
ホームページだけでは、なかなかカラーの良さを感じていただけないかと思います。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、一度ご連絡いただき、ご見学にお越しください。
カラーのことを見て!知って!感じていただけると嬉しいです!
是非、お待ちしております☆
サービス管理者
皆さま、こんにちは。
カラーでサービス管理者をしております、飯田 春香と申します。
カラーの近隣は、とても自然に溢れています。
カラーから少し歩いた帷子川沿いの遊歩道は、春にはスミレやタンポポが咲き、夏にはセミの声が聞こえ、秋にはススキが揺れる豊かな環境です。
賑やかな喧噪から離れ、静かな環境でゆっくりと過ごしながらお仕事ができる、素敵な所です。
沢山ある事業所の中から、カラーを選んで来て下さるご利用者様に対して、誠実に向き合い、その方が何を望んでいるのかを考え、1年先、5年先、10年先に、ご利用者様が「こうなりたい」と思い描いていた姿に、少しでも近付けられるお手伝いをしたいという想いで支援を行っております。
職業支援員
こんにちは。
職業支援員の石井萌佳と申します。
カラーでは安心・安全であることを第一に考え、
お一人おひとりにあった支援、みなさまの「なりたい自分」になるためのお手伝いをさせていただいております。
そのためにカラーにできること、カラーでできることを日々スタッフ全員で考え、みなさまが幸せや目標、なりたい自分をそれぞれのペースで、一緒に見つけたり、実現させていければと思っております。
総務・生活支援員
皆さんこんにちは。
カラーで事務職をしている齋藤春佳と申します。
私は、2021年6月まで利用者としてカラーに通所しておりました。
私がカラーで働きたいと思ったきっかけは、病気になり自信がなくなったときに利用者として通所している際、明るいスタッフの方に助けられたからです。
また、作業も「ゆっくりでいいですよ」など一人ひとりにあった声掛け、作業を提供され、カラーに通所するのが楽しくなり、私の居場所と思えるようになりました。
7月よりスタッフとして働くことで、他のスタッフやご利用者様に笑顔で接しサポートしていきたいと思います。
生活支援員
4月1日からカラーのスタッフに一員になりました。
宮川裕之と申します。
カラーで初めての男性スタッフということで良い意味で緊張感を持っています。
ご利用者様に安心と笑顔を届け、カラーで過ごす時間をみんなで明るく楽しく過ごせるように支援していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。